技術」カテゴリーアーカイブ

ECCUBE4.3で悶えた

ECCUBE 4.3
FreeBSD 14
jail環境でサーバーを構築し、ECCUBE4.3をインストールした場合、商品をカートに入れて、「確認する」をクリックするとタイムアウトになる。

{ECCUBE_dir}/var/log/dev/site***.log では

Warning: sem_get(): Failed for key implemented

エラーが延々と続いている。

php82-sysvsemの動作が必要になる。
jail内で、php82-sysvsemを動作させる場合。

実機(親機)
/etc/sysctl.conf
security.jail.allow_raw_sockets=1
security.jail.sysvipc_allowed=1
security.jail.param.allow.sysvipc=1

/usr/local/etc/qjail.config/サーバー名.conf 内に

allow.sysvipc;

を書く。
hogehoge_freedom_ne_jp {
host.hostname = “hogehoge_freedom_ne_jp”;
path = “/usr/jails/hogehoge_freedom_ne_jp”;
mount.fstab = “/usr/local/etc/qjail.fstab/hogehoge_freedom_ne_jp”;
exec.consolelog = “/var/log/qjail.hogehoge_freedom_ne_jp.console.log”;
mount.devfs;
ip4.addr = 192.168.***.***;
interface = “***0”;
devfs_ruleset = “4”;
exec.start = “/bin/sh /etc/rc”;
exec.stop = “/bin/sh /etc/rc.shutdown”;
allow.sysvipc;
}

postgresqlでは必要はきいてたんだけどeccubeで必要になるとは。

解決してよかったよー。

参考サイト
https://wiki.hgotoh.jp/documents/freebsd/freebsd-023
http://www.bamboogate.co.jp/node/35
http://www.bamboogate.co.jp/node/32
https://misskey.systems/@nce/pages/1699439360949

FreeBSDのバージョンが古くて、portsやpkgで ImageMagickがインストールできなかったときのこと。

# wget http://www.imagemagick.org/download/ImageMagick.tar.gz
# tar zxvf ImageMagick.tar.gz
# cd ImageMagick-7.1.1-34
# ./configure
# gmake
# gmake install

でImageMagickがインストールできた。

次にImagickをインストールする。

# cd /usr/ports/devel/pear
# make
# make install

peclの動作確認
# pecl version
PEAR Version: 1.10.9
PHP Version: 7.2.18
Zend Engine Version: 3.2.0
とかでればOK

# pecl install imagick
# pecl list
 Installed packages, channel pecl.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 imagick 3.4.4 stable
でOK

php.ini
[PECL]
extension=imagick.so
を追加してOK
これでphpinfoにも表示される。

完了
参照サイト
https://www.bunkei-programmer.net/entry/2016/02/19/001459
https://qiita.com/SHIN_DEVELOP/items/c60eb9cd592f4a6a0f00

javascriptでclass名を変更したのに、class名でのイベントが発火しない。

以下に情報がありました。
jQueryでclickイベントが効かない場合の対処法!
https://qumeru.com/magazine/401

>jQueryでclickイベントが効かない場合の対処法
>jQueryでappendメソッドで後から追加した要素に、clickイベントを効かせるようにする方法は、要素に対してではなく、documentに対してイベントを設定することです。

>記述方法としては以下のようになります。

>clickイベント
>$(document).on(‘click’, ‘セレクタ’, function(){
> // イベント発火時の処理
>});

UTMいろいろ試行錯誤ログ

1.Dropboxが通らない。
DropBoxは許可するアプリケーションの選択しに名前があったから通した。
2.PC版LINEに画像が表示されない。ぐるぐる。
PC版LINEがスマホから送信されたテキストスタンプは表示される。画像だけが表示されない。
ログを見てたら443ポート(https)を開ければいいのか??開けてみる。うまくいった。

3.共有フォルダをhost名で呼ぶと開かない。IPアドレスなら開く
NETBIOSが遮断されている。
「ポリシー」-「着信、内部およびVPNトラフィック」
手動ルールで、
 ソース :192.168.xxx.0/255.255.255.0
 宛先  :すべて
 サービス:NetBios
 アクション:許可
でOK

エラーコード 1058-4

Office のインストールで エラーコード 1058-4 が表示され再インストールできない現象で、いろいろやってみましたが、今回は下記の方法でうまくいくようになりました。
————————————————————-
画面左下の Windows ロゴを右クリック➝ コンピューターの管理→サービスとアプリケーション➝サービスを選択して、サービスの一覧をスクロールしていくと、 Microsoft Office クイック実行サービスがある。

この Office クイック実行サービスの状態が実行中、スタートアップの種類が自動になっているか確認して、実行中になっていないようならサービスの再起動を指定して、実行されている状態で再インストールを行う。
————————————————————-

MySQLが起動しない。

サーバーの不調でサーバーの強制シャットダウンをした後に、MySQLサーバーが起動しなくなった。
/var/db をバックアップの上、MySQLの再インストールをし、/var/db/mysql を戻し、MySQLが起動するようになり、phpMyAdminで
テーブルが表示されたが、大部分のテーブルが「Table ‘Table1’ doesn’t exist」となる。

https://qiita.com/amagurix/items/4a3eba263aab5f0936d5

を参考に、
ib_logfile0
ib_logfile1

を削除したら直った。
よかったよぉ。。。

FreeBSD8.4 に FreeBSD7.4のJailを動かす。

動いた。なんとなく動いた。ちゃんと動いているようだ。
basejailは8.4のを使わず、7.4のを持ってくる。なので/etc/fstab.jailname はマウントさせないようにする。
あと、親機にcompat7xをいれた。
8.4のPackages は https://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/amd64/8.4-RELEASE/ からとってくるとうまくいきました。

jail+Courier-imapでimap 143 が起動しない。

jailのIPアドレスを変更したときに、Courier-imap-imapd を起動しようとすると、maillogに
bind: Can’t assign requested address
と表示され、imap が起動しない。

2日悩んでここを発見。ほんとに2日かかったよ。。。

https://nofu.jp/wiki/freebsd/freebsd_9.0-release%E3%81%A7courier_mail_server%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86

以下の設定を変更してあげないと起動しない。
/usr/local/etc/courier/imapd
に自身のIPアドレスがかかれているのでそこを変更してあげる必要がある。

※ただ、ADDRESS=0 でもちゃんと動いているみたいだ。ここを全く別のIPアドレスを入れると動かないらしい。