7月 18 2023
RTXでIPOEのポートフォワード
この動画がすごくわかりやすい。
6月 5 2023
以下に情報がありました。
jQueryでclickイベントが効かない場合の対処法!
https://qumeru.com/magazine/401
>jQueryでclickイベントが効かない場合の対処法
>jQueryでappendメソッドで後から追加した要素に、clickイベントを効かせるようにする方法は、要素に対してではなく、documentに対してイベントを設定することです。
>
>記述方法としては以下のようになります。
>
>clickイベント
>$(document).on(‘click’, ‘セレクタ’, function(){
> // イベント発火時の処理
>});
2月 4 2023
3.共有フォルダをhost名で呼ぶと開かない。IPアドレスなら開く
NETBIOSが遮断されている。
「ポリシー」-「着信、内部およびVPNトラフィック」
手動ルールで、
ソース :192.168.xxx.0/255.255.255.0
宛先 :すべて
サービス:NetBios
アクション:許可
でOK
1月 18 2023
Office のインストールで エラーコード 1058-4 が表示され再インストールできない現象で、いろいろやってみましたが、今回は下記の方法でうまくいくようになりました。
————————————————————-
画面左下の Windows ロゴを右クリック➝ コンピューターの管理→サービスとアプリケーション➝サービスを選択して、サービスの一覧をスクロールしていくと、 Microsoft Office クイック実行サービスがある。
この Office クイック実行サービスの状態が実行中、スタートアップの種類が自動になっているか確認して、実行中になっていないようならサービスの再起動を指定して、実行されている状態で再インストールを行う。
————————————————————-
12月 10 2022
サーバーの不調でサーバーの強制シャットダウンをした後に、MySQLサーバーが起動しなくなった。
/var/db をバックアップの上、MySQLの再インストールをし、/var/db/mysql を戻し、MySQLが起動するようになり、phpMyAdminで
テーブルが表示されたが、大部分のテーブルが「Table ‘Table1’ doesn’t exist」となる。
https://qiita.com/amagurix/items/4a3eba263aab5f0936d5
を参考に、
ib_logfile0
ib_logfile1
を削除したら直った。
よかったよぉ。。。
12月 5 2022
動いた。なんとなく動いた。ちゃんと動いているようだ。
basejailは8.4のを使わず、7.4のを持ってくる。なので/etc/fstab.jailname はマウントさせないようにする。
あと、親機にcompat7xをいれた。
8.4のPackages は https://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/amd64/8.4-RELEASE/ からとってくるとうまくいきました。
12月 5 2022
jailのIPアドレスを変更したときに、Courier-imap-imapd を起動しようとすると、maillogに
bind: Can’t assign requested address
と表示され、imap が起動しない。
2日悩んでここを発見。ほんとに2日かかったよ。。。
以下の設定を変更してあげないと起動しない。
/usr/local/etc/courier/imapd
に自身のIPアドレスがかかれているのでそこを変更してあげる必要がある。
※ただ、ADDRESS=0 でもちゃんと動いているみたいだ。ここを全く別のIPアドレスを入れると動かないらしい。
11月 3 2022
maia mailguard でユーザー毎の機能選択肢があるのは maia:policy
なぜか pilicy テーブルが左の一覧に出ていない。
dbのmaia をクリックして、右ペインに出る一覧から見れる。
ウィルスチェック
bypass_virus_checks Y 実施しない N 実施する
検出したウィルス感染メールの処理
virus_lover N + discard_virus N 隔離する N + discard_virus Y 破棄する。 Y ラベルを付けて配送
スパムスチェック
bypass_spam_checks Y 実施しない N 実施する
検出したスパムの処理
spam_lover N 隔離する N + discard_spam Y 破棄する。 Y ラベルを付けて配送
スパムメールの件名に見出しを付加する?
spam_modifies_subj Y はい N いいえ
X-Spam:ヘッダを付加するスコア spam_tag_level
スパムと判断するスコア spam_tag2_level
スパムを隔離するスコア spam_kill_level
添付ファイルタイプによるフィルタリング
bypass_banned_checks N 実施する bypass_banned_checks Y 実施しない
危険な添付ファイルを持つメールの処理
banned_files_lover N 隔離する + discard_banned_files N
banned_files_lover N 破棄する + discard_banned_files Y
banned_files_lover Y ラベルを付けて配送する
不正なヘッダを持つメールのフィルタリング
bypass_header_checks N 実施する
bypass_header_checks Y 実施しない
不正ヘッダを持つメールの処理
bad_header_lover Y ラベルを付けて配送
bad_header_lover N + discard_bad_header Y 破棄する。
bad_header_lover N + discard_bad_header N 隔離する。
10月 4 2022
/var/qmail/control/queuelifetime はデフォルトで 86400 なのを 1 にしてqmailを再起動したら、キューを全部再送してくれる。これはやらねば。
いやいや。。だめなのかもw