明日の曜日名のディレクトリがなければ作成する。あれば削除する。
#!/bin/sh
DATESTR=`date -v+1d +%a`
echo ${DATESTR}
str1=`echo ${DATESTR} | tr \[A-Z\] \[a-z\]`
if [ -e $str1 ];then
result=`rm -r $str1`
else
result=`mkdir $str1`
fi
echo $str1
明日の曜日名のディレクトリがなければ作成する。あれば削除する。
#!/bin/sh
DATESTR=`date -v+1d +%a`
echo ${DATESTR}
str1=`echo ${DATESTR} | tr \[A-Z\] \[a-z\]`
if [ -e $str1 ];then
result=`rm -r $str1`
else
result=`mkdir $str1`
fi
echo $str1
ps -aux | grep syslog で
/usr/sbin/syslogd -ss
が動いてない。
/etc/rc.conf で
syslog_enable=”NO”になってた。なんで??? -> qjailのテンプレート?
postfix を入れても /etc/mail/mailer.conf が書き換わってない場合下記のようにする。
前はpostfix 入れる時に聞いてきてたのに最近聞いてきてくれない。
sendmailの場合(変更前)
sendmail /usr/libexec/sendmail/sendmail
send-mail /usr/libexec/sendmail/sendmail
mailq /usr/libexec/sendmail/sendmail
newaliases /usr/libexec/sendmail/sendmail
hoststat /usr/libexec/sendmail/sendmail
purgestat /usr/libexec/sendmail/sendmail
postfixの場合
sendmail /usr/local/sbin/sendmail
send-mail /usr/local/sbin/sendmail
mailq /usr/local/sbin/sendmail
newaliases /usr/local/sbin/sendmail
参照元
http://www.harumaki.net/2010/09/12/freebsd_sendmail_switch_postfix/
FreeBSD 10 に qjail で jailの中でECCUBEを入れてソニーペイメントモジュールをインストールして
決済をすると
決済エラーです。
通信できません:
と表示され失敗する。
いろいろやりましたがなかなかわからず最終的に
http://nob-log.info/2015/02/27/freebsd-ssl-certificate-problem/
http://kaworu.jpn.org/kaworu/2011-01-27-1.php
https://gato.intaa.net/freebsd/memo/server-ssl-check
でうまくいきました。
https://gato.intaa.net/freebsd/memo/server-ssl-check より
>SSL動作確認
>
>サーバでSSLの設定を行って動作確認する時の備忘録。
>
>FreeBSDの場合はルート証明書が標準では入っていないのでca_root_nssをportsかpkgでインストールする。(SSL系のportsをインストールすると一緒に入ることが多い)
># cd /usr/ports/security/ca_root_nss/ && make install clean
>若しくは
># pkg install security/ca_root_nss
大体同じところで同じようなことでストレスを感じてしまうんですが、このストレスに耐えるのって意味があるんだろうか。
接続できません。拒否されました。とか表示されてhttpsで接続できない。
httpd-access.log には
[18/Sep/2016:01:21:36 +0900] “\x16\x03\x01” 400 226 “-” “-”
なログが出ている。
extra/httpd-ssl.conf の中の
<VirtualHost _default_:443>
がだめらしい。
<VirtualHost IPアドレス:443>
にするとうまくいく。
この辺参考にした。
http://mumumuorg.blogspot.jp/2012/08/rapidssl.html
年度末です。もうちょっと。今年はセキュリティ強化の需要が多くネットワークの仕事をいただいています。
「ルーターは全部開いててそれを閉じていくねん。ファイアウォールは全部閉まってて開けていくねん。」らしい。
こういうことを検討しているということは有事が近いと政府は考えているのだろうと思う。日本が攻めるっていうのは今の状況ではほぼ考えられないので何らかの周辺有事に日本も関わらずにはおられないようなそんな状況が近い将来に差し迫っているのだ思う。
あるいは日本に経済的な危機が来ることが分かっており、そういった場合の混乱時に周辺国の侵攻から守るために周辺防衛をしようとしているのかもしれない。
とりあえずこういった徴用という方向が表面化しているということは危機は近いのだと思ったほうが良いのではないかと思う。
有事にしても、経済危機にしても、いい時代は終わってまた厳しい時代を迎えるのは間違いないように思うし、今ももうそのとっかかりに入っているのは自分の周辺を観ればよくわかる。
それもよしで頑張れればと思うのですが、とりあえず国の守りは固くしておくべきだとは思う。
インフルエンザにかかりました。
一日目 やたら眠い。仕事中も眠い眠い。
二日目 なんとなく疲労感
三日目 なんとか通過
四日目 尋常ではない体調。ぼーっと。熱っぽい。眠い。(38度)
五日目 診察 インフルエンザ確定 自宅待機 体調悪すぎで寝てるしかできない。(38度)
六日目 自宅待機 体調悪すぎで寝てるしかできない。(37度)
七日目 自宅待機 なんとか動けるようになった。(36.5度)
ずっとベッドで寝てるともう眠るのなんて十分すぎてなかなか寝れなくなる。夜寝ててもいっぱい寝てるもんだから何度か起きてしまって、「まだ朝ちゃうんや。。」って思ってしまうことも何度もあったり。ネットももういやっていうほどしたし、テレビもいやっていうほど観たし。やっぱし日常がいいですね。
丁度一週間合気道が休みの週でまだよかったよぉと思います。