ブログ

8月の稽古日(洲本市文化体育館)

8月の洲本市文化体育館の稽古日が決まりました。

8月6日(水)
8月13日(水)
8月20日(水)
8月27日(水)

です。南あわじ市松帆活性化センターの日曜稽古は通常通りある予定ですが

8月10日(日)
8月17日(日)
8月24日(日)
8月31日(日)

また変更あるようでしたらご連絡します。

7月16日の水曜稽古

報告が遅れましたが、一昨日は水曜日の定期稽古でした。

KMさん、KSさん、TKさん、THの4人でした。

洲本の稽古も扇風機を段取りしないと!!
継続して合気道の稽古ができるようになっているのは本当にすごい嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

※次回20日日曜日の南あわじ市の稽古は休みとなります。
 ご注意下さい。

7月後半の稽古スケジュールについて

7月後半の稽古スケジュールですが、これから月末まで変則になりますのでご連絡いたします。

■7月20日(日)は松帆が確保できないそうです。居合、合気道ともに休みになります。
■7月21日(月)23日の水曜が文化体育館が取れていませんので、振替が21日になります。曜日変わりますので、もし来れるようでしたらよろしくお願いします。
■7月27日(日)松帆で通常通りあります。
■7月28日(月)30日の水曜が文化体育館が取れていませんので、振替が28日になります。曜日変わりますので、もし来れるようでしたらよろしくお願いします。

※曜日変わるとなかなか難しいかと思いますがよかったらご参加ください。

7月13日日曜稽古

日曜の定期稽古でした。
雨が降ってじめじめとしてました。
参加は、THさん、TMさん、IKさん、KSさん、THの5人でした。

交差取り一教
交差取り入身
片手取り四方投げ
座技一教

暑かった!!しっかり水分補給して頑張れればと思います。

7月9日水曜稽古

台風が迫ってますので皆さんおやすみの人が多くて、今日はKMさん、TKさん、THの三人でした。

稽古は

受け身
体の転換
正面打ち一教
正面打ち二教
片手取り四方投げ
片手取り小手返し
座技呼吸

でした。
頑張って精進して少しでも前に進めたらと思います。

7月6日 合気道大阪武育会15周年記念大会

7月6日は合気道大阪武育会15周年記念大会にKMさんとTH2人で桃山学院大学に行ってきました。
いつも行く八尾道場と時間的には変わらなかったのですが、感覚的にすごく遠く感じました。泉州になるみたいで、だんじりもよく岸和田の祭りで見るのと同じだんじりを見かけたりしました。

暑くてハードな稽古でしたが、本当に勉強になりました。ありがとうございました。

写真 2014-07-06 10 37 39

写真 2014-07-06 9 02 58 (1)

7月2日水曜の稽古でした。

水曜稽古でした。いいですよねー。稽古。暑いけど。本当に暑くなってきた。。。

今日は片手取り四方投げとか、正面打ち入り身とか、座技一教などをしました。

一人また来ていただける方が増えました。かなり嬉しい。
日々の稽古日ですがあと一日、週にあと一日が目標で、週に3日稽古できるようになったらもうかなりバッチシですよね。
でもそうなったらそうなったらそうなったで「きょっ。。。きょうはなんか行きたくない」とか思ってしまうんだろうけども。。。(笑)

でもまぁその時はその時で休んで、別の日に行って。。。みたいな。ガッツリやりたいときは「あいつなんかずっときてるやん」みたいにもできるし。そんな風に稽古できるのが本当にグッドだと思います。そんな環境を目指して頑張れればと思います。

6月29日は八尾道場で昇級審査でした。

ついに3回めの昇級審査です。

1回めから受けてる成年部の人が3級、少年部の人が11級を、あと今回1回目の成年部の人が5級の審査に挑みました。
だんだん級が上がっていくにしたがっていろいろ課題が出てきます。もっと頑張って精進できればと思います。

今回も審査後に師範と皆さんで稽古されてたのですが、帰らねばならないため帰ってしまいました。時間あれば稽古したかった!

でも審査や演武などを見据えて稽古をするとやっぱりきっちりと学べますので全然技が違ってきます。
また今後も頑張っていければと思います。

合気道は絶対楽しいと思います。子供たちにもきっといい経験になると思います。女性の方も絶対楽しめます。大人の方も一生続けることができると思います。
是非一緒に合気道しませんか!!

写真 2014-06-29 13 48 58

写真 2014-06-29 8 43 22 (1)

写真 2014-06-29 12 35 46 (2)