ブログ

昇級昇段審査

12月29日は皆さんと大阪の八尾道場まで昇級審査に行ってきました。

合気道の活動をする団体として昇級昇段審査を受けれるようになる。というのはひとつの大きな目標でした。それが叶って本当に嬉しいです。本当にありがとうございました。

行ってまいりしました。いざ大阪です。今回は少年の部12級が二人、一般の部5級が二人の審査でした。
DSC_2150

八尾道場にいくと、本当にたくさんの子供達が審査を一緒に受けてました。普段は夜とかに伺いますのでこれだけ子供達が稽古しているとはびっくりです。淡路島でもこの5分の1でもいれば本当に楽しいと思います。(写真よりもっと多い40人位いました。)
DSC_2152
以下審査風景です。
名称未設定 1

5

結果ですが皆さん無事合格いたしました。良かったです。
帰りは名塩SAで食事をとって帰りました。大阪まで遠かったのですが、他の道場の皆さんに教えていただくことも出来ましたし、良い天気でドライブも楽しめました。楽しい道のりでした。
DSC_2153

先生もおっしゃっていましたが、これからも末長く合気道を続けていってほしいと思います。

一緒に合気道しましょう!子供たちにはきっといい経験になると思います。

ジョイントマットが届きました!!

注文してたジョイントマットが今日届きました。

なかなか昨今、畳のある場所って少なくて、、知ってるだけで淡路島内で借りれそうなのは5箇所くらいです。中学校だと社会体育で場所をお借りすることができるので助かるのですが、最近はもう殆どの中学校、畳がないみたいで。

ですので、それならマットをひこうということで、ジョイントマットを用意して稽古するようにしています。出して敷く、片付けるは結構たいへんですが良い感じだと思います。

DSC_2139

平成25年12月22日(日)の稽古

正面打ち一教
正面打ち二教
交差取り天秤投げ
座り技一教
座り技呼吸
正面打ち一教
正面打ち入り身
片手取り四方投げ

年も押し詰まってまいりました。

201312223.mp4_000092225

平成25年12月15日(日)の稽古

正面打ち一教
正面打ち二教
座り技一教
座り技呼吸
正面打ち一教
正面打ち入り身
片手取り四方投げ

今日はT、Tさん、Kくん、Mちゃん、Hちゃんの総勢5人でした。
稽古は本当にいいですね。もっとでけへんかなぁと思います。

稽古写真

平成25年12月08日(日)の稽古

正面打ち一教
横面打ち入り身
横面打ち四方投げ
座り技一教
座り技呼吸
正面打ち一教
正面打ち入り身
片手取り四方投げ

今日はT、Tさん、Rくん、Kくん、Mちゃんの総勢5人でした。
稽古できるのは本当にいいです。

20131208

平成25年12月01日(日)の稽古

座り技一教
座り技呼吸
正面打ち一教
正面打ち入り身
片手取り四方投げ

今日はT、Kくん、Mちゃん、Hちゃんの総勢4人でした。
少し寒かったですね。

20131201.mpg_000100633

平成25年11月24日(日)の稽古

正面打ち一教
正面打ち入り身
後ろ両手取り入り身
後ろ両手取り小手返し
片手取り後方入り身

今日はT、Rくん、Mちゃん、Hちゃんの総勢4人でした。
稽古ができるのは本当にいいですね。
週三回できるようになりますように。

20131124-1.mpg_001008741

第17回 関西地区合気道合同研鑽会

今日は豊中市で第17回 関西地区合気道合同研鑽会がありました。
T、Rくん、Kくんが参加させていただきました。
総勢460名ぐらいだったそうです。大変勉強になりました。
ところが。。。写真一枚も撮ってません。なんで撮らなかったんだ!!看板の前で撮れば良かったんに。
でもすごい良かったです。来年も参加できますように頑張りたいと思います。
代わりと言ってはなんですが、帰路で食べた一風堂のラーメンです。

1450752_458174574302198_1821131516_n

洲本市図書館市民まつり

平成25年10月26日(土)は洲本市図書館市民まつりがあり南あわじ古武道愛好会のみんなで初参加しました。
居合、合気道、試斬に加えて、美鼓音さんに協力いただいた和太鼓ですごく良いものになったと思います。本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

洲本書館市民まつり2013